新しい畳を大切にしたい気持ちはわかるけど、上にござやカーペットをひくのはちょっと違うよね。

こんなことあったよ

おせっかいなお掃除やぐらんまピカです。

 

空き家でかくれんぼ畳にであいました。

このゴザの下に

お紙さんが・・・めくるとその下

ようやく、顔を出しました。

かくれんぼ畳

 

愛され過ぎて本来の使い道をとざされていた

この上に座ってほしかっただろうなぁー

 

新しい畳のい草の香りが私は大好き❤️

大の字に寝てその香りに包まれたい 

その香りも封じ込められたままで

新しい持ち主の手にわたる…?

 

もったいないから使わないとか、大事にとっておくとかいうのは物本来の使命を生かさないことだから

とってもかわいそうだと思う。

物も人も活かされてこそです。

 

物とのつきあい方は人生の質までも変えることになるかもしれません。

 

現場では、物がたくさんのことを教えてくれます。

今日の先生はかくれんぼ畳!ありがとうございました。

 

 

 

 

投稿者プロフィール

清水雅美
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。

詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました