おせっかいなお掃除屋、生前整理アドバイザーぐらんまピカです。
お掃除してきました。
三階建の家のお掃除をしました。
新しい住人さんに気持ちよく住んでもらうためです。
中古の家の掃除をすると時々シールベタベタハウスにであいます。
ドア、戸棚、流し台、洗面台
かわいらしいシールにセロテープ、ガムテープ、クレヨンの落書きまで!
しかも
床にはカーペットを止める両面テープがびっしり
シール剥がしスプレー
こんな時登場するのがシールはがしのスプレー
オールスターを揃えてきました。
なんと言ってもエースは
3Mのシール剥がしスプレーです。
両面テープはなかなかやっかいなので、スプレーが浸透するように厚みはあらかじめ取っておきました。
スプレーしてから3分以上ようすをみながら放置
するっととれないときはもう一回です。無理すると汚くなったり傷付けたりするので注意します。
するすると剥がれると快感!カーボンスクレーパーがいい仕事をしてくれました。
シール剥がしのスプレーはどこにでも使える訳ではありません。
以前エアコンの表面に貼ってあるシールを剥がそうとして、表面を溶かしたことがあります。
良く効く薬剤は使用できないところが必ずと言っていいくらいあります。
だから、
使用説明は文字が小さくて読辛いのですが必ず読んで確認する必要があります。
シールはなんとか取り去りました!
この後水拭きとワックスがけでピカピカな床に生まれかわりました。
お掃除の力
壁紙やクロスの張り替えリフォームで家がよみがえる様子をお掃除屋としてたくさん見てきました。とても素敵になります。
最後はやっぱり掃除!
掃除で仕上げです。
新しい住人さんの笑顔が輝きますように・・・
投稿者プロフィール

-
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事一覧
掃除2021.04.01清掃マイスター2級認定講座開催しました/受講生はアナウンサーで司会の講師のまるちゃん
こんなことあったよ2021.03.07毛ガニ398円って!能登の幸せ
こんなことあったよ2021.03.05お掃除の後 花梅茶で心ほっこり
こんなことあったよ2021.03.01今年の冬の記録残しておきます