岐阜県から、富山に研修を受けに来た講師仲間と、高岡の町を観光してきました。午後4時過ぎからの観光でしたが、それなりに楽しめました。
高岡瑞龍寺
高岡駅瑞龍寺口からから車で5分足らず。近いです。
曹洞宗の寺院で国宝に指定されています。加賀藩二代目藩主前田利長公の菩提を弔うために、建立されました。
お掃除も仕事にしている私たち トイレの神様にご挨拶してお札を受けてきました。
家のトイレの目より高い位置に南側向きで貼りました。北向きには貼らない方がよいそうです。
もちろん、神様はきれいにお掃除されたところがお好きですから、しっかりお掃除したいと思います。
トイレの神様
高岡大仏
銅器の町高岡の鋳造技術で造られた大仏様なかなかハンサムです。
この後古城公園も散歩しながら、久しぶりのおしゃべりを楽しめました。
お掃除やお片付け生前整理で私たちができること、これからも力を借りながら、楽しくやっていきたいと、またまた、元気もらいました。
投稿者プロフィール

-
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事一覧
掃除2021.04.01清掃マイスター2級認定講座開催しました/受講生はアナウンサーで司会の講師のまるちゃん
こんなことあったよ2021.03.07毛ガニ398円って!能登の幸せ
こんなことあったよ2021.03.05お掃除の後 花梅茶で心ほっこり
こんなことあったよ2021.03.01今年の冬の記録残しておきます