実は私、筍の里で育ちました。
美味しいタケノコの選び方、料理にはちょっとうるさいです。
筍の皮は色の濃くないものを選ぶと、
皮をはいだ中身は、やっぱり色白
下から見ると楕円形なモノの方がお勧めです。
こんなに個性的です。
私が大好きなのは、
掘ったばかりの物を茹でて、薄くスライスして食べるつ通称タケノコの刺身
酢味噌で食べる方もいますが、家はわさび醤油で食べます。
先っちょの皮も残して茹で、黄色くて柔らかい姫皮の部分も食べます。
なかなかおいしいです。
てことで
掘りたてのタケノコ料理で晩御飯
筍ご飯は翌日のお楽しみ。
シンプルにタケノコだけ入れて炊きます。
タケノコの刺身は、息子の大好物!
今年は帰省できなかったので残念がっていますが、こればかりは掘りたてでないと無理なので
残念!
旬の物はやっぱりおいしい。
ごちそうさまでした。
投稿者プロフィール

-
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事一覧
掃除2021.04.01清掃マイスター2級認定講座開催しました/受講生はアナウンサーで司会の講師のまるちゃん
こんなことあったよ2021.03.07毛ガニ398円って!能登の幸せ
こんなことあったよ2021.03.05お掃除の後 花梅茶で心ほっこり
こんなことあったよ2021.03.01今年の冬の記録残しておきます