運が良くなるお掃除屋、清掃マイスター認定講師の清水雅美です。

お掃除のあとにだしてていただいたお茶、蓋をとると
かわいい梅のはなのあられと金箔が
とても幸せな気分にさせていただきました。
この日は、一人暮らしのお母様のお風呂と台所のお掃除を、娘さんからご依頼いただきました。
レンジフードのお掃除は自分もやり方を知りたいとも
掃除のしかたをレクチャーしながらの作業は、私のしたかったことのひとつです。
大歓迎です。
新築後や、リフォーム後新しい設備機器の使い方を教えてくれる業者さんは、多いと思います。
しかしながら
お掃除のしかたを教えてくれることは、まだまだ少ないと思います。
レンジフードなどは種類も多く、
取り外しのしかたも様々!
掃除をしようとすると億劫になルかたも多いと思います。
取り扱い説明書は、あっても設備機器のを見ることは、すくないのでは
実は、私も苦手です。
が、
このごろは取り外しやすく考えてある機種もおおいです。
しっかり自分で組み立てをした娘さんは、次はバッチリお掃除できると、思います。
お掃除のしかた、どんどん伝えていきたいなぁ
この日強く思ったのでした。
それにしても
梅花茶ほっこりしたなぁ。
投稿者プロフィール

-
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事一覧
掃除2021.04.01清掃マイスター2級認定講座開催しました/受講生はアナウンサーで司会の講師のまるちゃん
こんなことあったよ2021.03.07毛ガニ398円って!能登の幸せ
こんなことあったよ2021.03.05お掃除の後 花梅茶で心ほっこり
こんなことあったよ2021.03.01今年の冬の記録残しておきます