Amazonで本を注文しました。
能登にいても翌日には届くので便利な世の中になったと
毎回感心します。
本屋さんが好きです。
時間があれば、あれこれ立ち読みして、
買うのは1冊
携帯電話を持たない頃は、
待ち合わせも本屋さんが多かった
子供達が幼かったころ
実家に行くと父はよく3人の孫を連れていった本屋で
「好きな本を1冊選べ、何でもいいぞ」言っていました。
あるとき
長女は私に「これいい?」と聞いて選び
長男は、戦隊ものの付録たっぷりの雑誌を即、選びました。
なかなか決まらない次女が持ってきたのは、
鍵盤の付いた音のなる歌の本
「えーこんなの?」という私を、父は
「本選びに、あれこれ言うな」と叱りました。
「本は、好きなのを買ってやれ!」とも
一人暮らしの父は、
今でも、自分で本を買い新しい情報を手に入れていますが
本屋さんで、ほしい本が手に入っているのでしょうか?
ふと、同じ本を本屋さんで見つけてみようと思いました。
もう本はあるのだから、店員さんに聞かず、
自分で・・・
結果、見つけられませんでした。
でも、
私はやっぱり本屋さんが好きです。
投稿者プロフィール

-
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。
詳しいプロフィールはこちら
最新記事一覧
掃除2021.04.01清掃マイスター2級認定講座開催しました/受講生はアナウンサーで司会の講師のまるちゃん
こんなことあったよ2021.03.07毛ガニ398円って!能登の幸せ
こんなことあったよ2021.03.05お掃除の後 花梅茶で心ほっこり
こんなことあったよ2021.03.01今年の冬の記録残しておきます