🎵友だち100人できるかな できなくったっていいよー❗

きょうの言葉

 

子供とたくさん関わってきて、悩んだり考えたりしてきたあの頃の自分や、悩んでいるお母さんと子供とうんとほめて、ハグしたい年頃の清水雅美です。

一年生になったら

♪一年生になったら、一年生になったら

友だち100人 できるかな

100人で食べたいな、富士山の上でおにぎりを

パックン パックン パックンと♪

ーまど・みちお作詞/山本直純作曲ー

 

幼稚園、保育園で働いていたとき3月になると必ず歌ってた。

4月からの新しい環境にいっぱいの期待をこめて

この歌を歌っている元気でキラキラした子供達を見るのはとても好きだった。

 

小学1年生になった息子はいった。

「学校に1年生100人もおらんし」

「富士山になんかのぼれんし」

体の小さかった小さかった息子は学校に通うこと自体がつらかったようで

「魔法の絨毯ほしいな~、買ってきて!」

「○○ちゃんみたいに、学校の横に引っ越す!」

と訴えた。

その後も

色々面白いことをやらかして、姉である娘2人はずいぶん大変だったと思う。

が、

3人目の子供となると親は割と落ち着いていた。

これが初めての子育てだったらずいぶん悩んだだろうと思う。

 

今、思う

友だちは、ひとりでもいいよ。

2人3人いればなおいいけど

 

年上でも年下でもいい

同級生じゃなくてもいいし

いつも一緒でなくてもいいし

お喋りにしてなくても、そばにいるだけでもいい。

 

知り合いはたくさんいた方が色々助かる事も多いと思うけど

友だちがたくさんいないって悲しむことも心配することもない。

 

大事な家族や親戚がいるだけだっていいんだ

自分が自分でいられるそんなともだち

100人はいらないから

安心して大丈夫だよー

 

 

 

 

投稿者プロフィール

清水雅美
笑顔とお住まいをぴかっと輝かせるお手伝い
清掃マイスタ―認定講師、生前整理アドバイザー清水雅美です。
あったかいつながりを大切にします。

詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました